ITMedia Biz.IDの3分間LifeHackingはしばらくお休みしてもいいんじゃないだろうか

ちょっとキツいタイトルだけど、なんか最近、「待てやコラ」と思うことが多くなったので。
最初に「あれっ」と思ったのはこれ。
メルマガを“迷惑メール”として管理する - ITmedia エンタープライズ
現在は書き直されてるけど、最初はGMail上でメルマガ等を「迷惑メール」として学習させてしまえ、という趣旨の記事でした。スパムフィルタを全ユーザで共有するGMailでそういうことをすると、ユーザー全体に悪影響がでかねないわけで、これは数名のブロガーから指摘を受けてその日のうちに訂正されてます。
次に、この記事。
「ファイル名を指定して実行」の便利な使い方(その1) - ITmedia エンタープライズ
記事後半の、mshtaコマンドでWebページをHTAとして開くという記述。セキュリティのきかないHTAでインターネットゾーンのサイトを開くことは当然危険度が大きく、これも外部から指摘を受けてます。この時は、記事掲載が3/2、追記*1が3/6と、対処に4日かかってます。まあ、マイクロソフトに確認取れるまで時間がかかったこともあるんでしょうけど、それにしても、指摘を受けた時点で「現在確認中」くらい出してもいい気がします。記事を信じた人が悪いサイトにひっかかっちゃったら困るでしょうに。
そして今日の記事。
エラーメッセージをコピペする - ITmedia エンタープライズ
えーと、なんかすごい最近、そーゆー話を聞いたばっかりなんですけど。
ぷろじぇくと、みすじら。 - メッセージボックスのテキストはクリップボードにコピーできる。
ぷろじぇくと、みすじら。の記事が3/10で、Biz.IDの記事が今日。「もとから温めてたTIPSを記事にした」にしては、タイミングが近すぎる気がしてならないのですよ。
まあ、あまりに近すぎるから逆に「知らなかった」ということも言えるかもしれませんが。*2ライター氏の周囲の人がみすじらの記事を読む→ライター氏に口頭で「こんなTipsがあるよー」と伝える→ライター氏、みすじらの記事の存在を知らずにBiz.IDの記事にする、みたいな流れがあったことも考えられるし。
とはいえ、無料公開とは言え商業メディアである程度の社会的責任を負って書く以上、ネタの出所や正確性はきっちり裏を取っていただきたいものです。唯一そこだけは、マスメディアがブロガー等の個人メディアに比して絶対的アドバンテージを持てる部分なんですから。
別にLifeHacking記事がないからって見限ったりしないから、ネタがない時は無理に記事出さずに休載してもいいんじゃないかなぁ。Biz.IDはいい記事も多いので、こーゆーつまんない事で評判落として欲しくないのですよ、正直なところ。

*1:訂正ではなく。「外部のサイトを開くことは避け、ローカルのページにとどめるべき」という内容。

*2:意図的なパクリだとしたら、日付が近すぎてバレやすいということ。たとえば、1,2か月くらい間をおいて同じ記事が上がったとしたら、みすじらの記事があったことも忘れられ、新規のオリジナルな情報としてBiz.IDの記事が受け入れられた可能性もある。