嫌なら止めるがよろしかろう

ナイーヴというか何というか。

 判り易く言えば『コミュニティが乗っ取られても、mixi運営事務局は何もしないから、脱退して新たにコミュニティを立ち上げろ!!』とフアシリテートしている訳ですね。

んなこと今さら言われても。

4.免責事項
1. mixi では、基本的にユーザー同士の通信や活動に関与しません。万一ユーザー同士の衝突があった場合も、悪質行為と判断される場合を除き、それは当事者同士で解決するものとし、当社ではその責任を負わないものとします。
(中略)
5.皆様の同意、法的手続き
1. ユーザーの皆様は、mixi を利用することにより、この利用規約すべての記載内容について、同意されたものとみなされます。またこの利用規約は当社の判断で任意に変更されます。将来引き続きご利用になる場合は、その時点での内容に同意されているとみなされます。

というわけで、mixiの利用者は登録した時点で、mixiの免責に同意したことになってます。そしてどこぞの悪質出会い系サイトとも違い、規約に同意できなくなれば退会するのも自由です。まあ、コミュ乗っ取りは「悪質行為」に該当するじゃないか、というあたりが揉めポイントになるかもしれませんが、それに関しての責任はmixi的には、今回のシステム更改なり行為者に対する処断(あったのかどうなのか知らんけど)なりで果たしたということになるのでしょう。
ニフティパソ通上がりの私にしてみりゃ、運営会社は何もしてくれないのがデフォ、期待したって叶えられずに疲れるだけだから、何か便利に使いたいと思ったら自分でさっさか動いたほうが早い、と思うのですがね。逆に、運営会社がユーザーコミュニティにクチバシをつっこんでくるなんてうざったいだけで、ご免蒙ります。

mixi運営事務局は『IT環境』には責任を持つが、その上で出来あがる『ネットの社会環境』には責任を持たないと言うことなんでしょう。

その通り。『ネットの社会環境』を作り上げるのはIT環境の提供者ではなく、そこで発信を行う一人ひとりであり、従って責任も最終的にはそこに帰します。その責任を自覚できないのであれば、ネットから受けられる恩恵もまた相応に小さくなるだけかと。